新宮市立城南中学校

新宮市立城南中学校へようこそ!
教育目標実現に取り組む生徒・教員の活動を掲載していきます。

トップ > 城南中学校学校運営協議会

きのくにコミュニティ・スクールとは?

和歌山県教育委員会作成パンフレット


きのくにコミュニティ・スクール~地域とともにある学校~はこちら


今年度(令和2年度)の活動の紹介

◇令和3年2月22日(月)午後7時から第3回学校運営協議会を開催しました。







7名の委員さん全員出席を頂きました。森本会長さんの司会進行で会を行いました。 1、森本会長さんの開会挨拶 2,教育長との面接報告 3,今年度の学校の取り組みの振り返り(校長から)保護者アンケート結果、職員アンケート結果、 今回 人権教育部、生徒指導部、授業研究部の3部会の部長(森浦人権部長、亀山生徒指導部長、植野授業研究部長)が出席し今年度の取り組みの報告をしてくれました。本校の今年度の成果と課題について情報を共育して頂き、来年度に向けて見通しや方向性を持つことができました。お忙し中 ご出席頂き、ありがとうございました。

>>

◇令和2年11月11日(水)午後から第2回学校運営協議会を開催しました。





11日(水)の午後の授業参観でオレンジリボン運動と新たにエンジリボンの取り組みの公開授業を行いました。学校運営協議会の委員さんの方々に給食を試食頂きました。その後、今年度の取り組みを私から中間報告させて頂き、協議を行いました。5限目の公開授業(1,3年オレンジリボン運動、2年 エンジリボンの取り組み)を参観して頂きました。お忙しい中、お昼の時間帯にも関わらず、お越し頂きありがとうございました。貴重なご意見、ご感想も数多く提案して頂きました。

>>

◇第1回 学校運営協議会を平成2年6月12日(金)午後7時から開催しました。




昨年度の学校の取り組みの総括と今年度の学校運営方針の提案・質疑応答・承認・全委員さんからのご意見を頂きました。次回は2学期に開催予定です。

>>

昨年度2019年度の活動の紹介

◇予定していた第4回学校運営協議会は、新型コロナウイルス感染防止の為、開催することができませんでした。

◇令和元年11月11日(月)午後から第3回学校運営協議会を開催しました。




運営協議会の委員さんには、給食を試食して頂きました。その後、学校長からの今年度取り組み中間報告を聞いて頂き、協議を行いました。5限目の全学年の公開授業(全学年でオレンジリボン運動の取り組み)を参観して頂きました。

>>

◇令和元年7月16日(火)午後7時から第2回学校運営協議会(合同協議会)を開催しました。



新翔高校学校運営協議会との合同で開催しました。初めての試みでしたが、活発に情報交換することができました。

>>

◇平成31年4月23日(火)午後7時から開催しました。



学校運営方針の提案・質疑応答・承認・全委員さんからのご意見を頂きました。

>>

2018年度の活動報告

一昨年度の学校運営協議会

第1回学校運営協議会

平成30年6月7日


>> もっと詳しく

第1回学校運営協議会

平成30年6月7日


>> もっと詳しく

第2回学校運営協議会

平成30年10月19日


>> もっと詳しく

第2回学校運営協議会

平成30年10月19日


>> もっと詳しく

第3回学校運営協議会

平成31年2月21日


>> もっと詳しく

第3回学校運営協議会

平成31年2月21日


>> もっと詳しく

昨年度は、3回学校運営協議会を開催しました。また、文化祭に委員の方々をご招待して、生徒達の様子、学校の取り組みを見て頂きました。


平成30年度の活動の様子
第1回 学校運営協議会 平成30年6月7日午後7時~
任命式・学校運営方針・協議
第2回 学校運営協議会 平成30年10月19日午前11時30分~
授業参観・給食試食・協議
文化祭 ご招待 平成30年11月3日
第3回 学校運営協議会 平成31年2月21日 午後7時~
取り組み報告、総括・協議

給食献立コーナー

4月の献立表掲載しました。

5月の献立表掲載しました。

↑ PAGE TOP

このページのトップに戻る