新宮市立城南中学校

新宮市立城南中学校へようこそ!
教育目標実現に取り組む生徒・教員の活動を掲載していきます。

トップ > 8月更新履歴

8月の更新履歴について

更新履歴  

NEW

◇令和2年度新宮市観光フォトコンテスト 2年生 平美結衣さん 最優秀賞 受賞、玉置優羽さん・西 優飛くん 特別賞 受賞  今年度の新宮市観光フォトコンテストにおいて、中学生・高校生の部で、最優秀賞に平美結衣さん「このまち大好き」、特別賞に玉置優羽さん「徐福公園」、西 優飛くん「新宮市の光」の2名が受賞しました。他にも多くの生徒のみなさんが町に出て作品作りに取り組み、この募集に出品してくれていました。どの写真も手間暇かけて撮った力作ぞろいでした。夏休みの間に時間をやりくりして作品を作ってくれたのですね。とても感心させられました。また、最優秀の平見さんは市役所での授賞式に出席しました。その様子と特別賞の2人は学校で表彰しました。受賞おめでとうございます。そして出品してくれたみなさん、頑張ってくれましたね。ありがとう!新宮市観光フォトコンテスト表彰式の様子は、熊野新聞・紀南新聞でも掲載されました。(8/31月 更新)

NEW

◇「このまち大好き」最優秀賞に小阪さんと平見さん~新宮市観光フォトコン 新聞に掲載  熊野新聞に記事が掲載されました。

◇新宮の魅力 写真で 観光フォトコンテスト表彰式 新聞に掲載 紀南新聞に記事が掲載されました。 記事はこちらから

(8/31月 更新)

◇生徒会役員さんへの要望書の回答と懇談 7月15日に生徒会から提出されていた「要望書」と「クラブ活動に関する要望書」に対する回答を8月27日の放課後に行いました。  生徒会役員の生徒5名と顧問の田伏先生、堅田先生、萱野先生同席のもとで、文書で回答しました。「学校をより良くしたい。」「学校生活をより楽しく充実させたい。」という生徒達の気持ちがこもった要望ばかりでした。一つ一つ回答し、あとは、役員の生徒達と少し話し合いをしました。ウィズ コロナにより、去年までとは全く違う学校生活の中で、限られた時間を活用し、地道に生徒会活動に取り組んでくれている生徒会役員のみなさんには頭が下がります。一つでも多く要望を実現させ生徒のみなさんがより笑顔になれるよう、これからも一緒に頑張っていきましょう。8月27日の生徒会役員さんへの回答の様子です。(8/28金 更新)

少年メッセージ 2年生 畑中佑介くん 優秀賞受賞 少年メッセージ2020年東牟婁予選会において本校代表の畑中佑介くんが優秀賞を受賞しました。今年度は、新型コロナウイルス感染防止の為、一堂に会する予選会ではなく、書類選考となりました。夏休み中に表彰状が届けられ、校長室で畑中くん本人に表彰状をお渡ししました。畑中くんのメッセージは、自分の思いをしっかりと文章に表現した素晴らしいものでした。本人は勿論、みんなで受賞を喜び合いました。畑中くんの少年メッセージは、少年メッセージ県大会に出展されます。受賞おめでとうございます。(8/27木 更新) NEW

◇教育実習 始まりました。8月24日から教育実習が始まりました。実習生(本校卒業生)の壷井くん、田村さん、三日尻さんの3人です。前もって教育実習についての事前指導(ガイダンス)を受けた上で、謙虚な態度で教育実習に臨んでくれています。元気で笑顔の挨拶はさすがに城南中の先輩たちです。実習指導の先生方のアドバイスを素直に受けて前向きに実習に取り組んでいます。(8/26水 更新)


◇新しい机と椅子 搬入  新しい机と椅子が夏休み中に搬入されました。今年から3年かけて机と椅子を全部入れ替えます。今年度の机と椅子は、1年生が使用を開始します。1年生で使用できるように名札を貼ったり椅子の高さ調整などの作業を行ってくれました。(8/25火 更新)

◇2学期 1週間が終わりました。  17日から始まった2学期もようやく1週間が過ぎました。先週は暑さ指数(WBGT)がたびたび危険(指数31を超える)を指すことが多くて、クラブ活動もミーティングや練習時間を短縮したりしました。この週末の雨で少し気候も変わってくるといいですね。21日(金)の朝はさすがに登校してくるみんなの姿にも疲労感が感じられましたが、土曜日、日曜日で休養できましたか。今週も、検温や体調管理、必要な場所でのマスク着用と並行して熱中症対策をしながらみんな元気に過ごしていきましょう。21日(金)には1年生が夏休み明けテスト(5教科)に挑戦していました。21日の授業の様子です。(8/24月 更新)

◇2学期 午後の授業の様子  20日の午後の授業の様子です。午後の気温はうなぎ登りでしたが、エアコンを稼働しているので、とても快適そうでした。換気もしながらなので、その隙間からは熱風が入ってきていました。授業を受ける服装もこの暑さを考えて体操服でも可としています。勿論温度調節を考えて制服で受けている生徒もいました。午後の授業の様子は、午前中と変わりなく落ち着いて学習していました。20日の授業の様子です。(8/21金 更新)

◇図書室 特集コーナー 学校だより8月17日号でも紹介しましたが、図書室の特集コーナーが新しくなっています。夏特集と怖い話特集が設置されています。特集コーナーの本を是非手にとってみましょう。少し早い読書の秋です。図書室の様子です。(8/20木 更新)
tosho7-200615.jpg

◇2学期 授業が始まりました。  18日から本格的に授業が始まりました。授業を行う教室は換気をしながらエアコンをフル稼働しています。生徒のみんなは落ち着いて学習に取り組んでいました。素晴らしい2学期のスタートを切ることができました。しかし、まだまだ残暑は厳しいので十分な水分補給と睡眠時間をしっかり確保して生活リズムをより整えていきましょう。18日の授業の様子です。(8/19水 更新)

◇放送による2学期始業式8月17日(月曜)2学期の始業式を放送で行いました。生徒のみなさんにとってどんな夏休みになりましたか?今年は猛暑が続いています。車の中の温度計が初めて40度を超える程です。そんな猛暑の中、生徒のみなさんは、夏休み中にとても充実した学年行事を開催できました。学年の先生方、保護者の方々の手厚いサポートを頂きました。ありがとうございました。また、生徒達自身で企画・立案して実施したり、短い間に大きく成長できました。新型コロナウイルス感染症防止対策を講じながら、楽しく充実した行事となったことは素晴らしいと思います。是非この成果を2学期の学校生活に生かしてほしいと思います。
 2学期は、一番長くたくさんの行事がある学期です。2学期の勉強や行事の中からも、大好きなこと・やりたいことを自分の目標にして、どんどん挑戦してください。 「自ら楽しく充実した2学期にし、多くの思い出を作りましょう。!」 そのためには、学年行事で経験したように、仲良く助け合い、協力し合うことです。みんなと助け合ったり、協力したりしないと、良い学級や学校はできません。 一人の力は小さいけれど、みんなの力を合わせると大きな力になるのです。 自分勝手ではできません。相手の立場や気持ちを考えて行動することが大切です。この約束を守り、「楽しく充実した2学期」になるように頑張りましょう。2学期も「あ」(挨拶「そう」(掃除)「か」(感謝する)に取り組んでいきましょう!(放送集会の様子をお伝えします。)(8/18火)
NEW

◇ホームページの「教育活動」~「クラブ活動・生徒会活動・専門部の活動」を更新しました。 「教育活動」はこちら


◇本日17日は2学期の始業式です。 今日は午前中に放送で2学期の始業式を行います。ホームルームや掃除等を行い、お昼までに下校予定です。給食は明日火曜日からです。

NEW

◇学校だより8月17日号第6号を掲載しました。 学校だより8月17日号はこちら


◇3年生 登校日5日目最終日 8月7日(金)3年生の登校日5日目 最終日です。各クラスで4時間の授業を受けています。3年生のみなさん、5日間よく頑張りました。お疲れ様でした。(8/7金 更新)
NEW

◇学校閉庁日について
8月11日(火)~8月14日(金)は学校は夏季休暇の為、閉まっています。クラブ活動もありません。学校のホームページも、8月8日(土)から16日(日)までは更新しませんので、ご了承お願いします。8月17日(月)から2学期が始まります。始業式があります。(8/7金 更新)

NEW

◇3年生 クラブ最後の練習その3 3年生にとって運動クラブ最後の練習。特集最後は、卓球部です。3年生が最多の12人でした。校内大会という形で最後まで目を離せない最後の練習となりました。卓球部3年生最後の練習の様子を紹介します。文化クラブは、秋まで活動を続けます。(8/7金 更新)

◇3年生 登校日4日目 8月6日(木)3年生の登校日4日目です。初日同様に通常通り登校、ホームルーム後、各クラスで授業を受けています。衝立を活用して数学でのグループ学習や理科で顕微鏡の使い方などグループ学習に取り組みました。(8/6木 更新)

◇3年生 クラブ最後の練習その2 運動クラブの3年生は最後の練習に励みました。今までと違う形でのクラブ活動卒業となりましたが、クラブ顧問の先生、後輩たち、保護者の方々のご協力でとても気持ちのこもったクラブ最後の練習となりました。クラブ最後の練習の様子を紹介します。テニス部とバレー部の様子です。(8/6木 更新)

◇3年生 登校日3日目 8月5日(水)3年生の登校日3日目です。今週月曜、火曜は朝のうち曇りでしたが、今朝は太陽のきつい日差しが眩しいです。そんな中、3年生はホームルーム後、各クラスで授業を真剣に受けています。登校日の様子が新聞に掲載されました。

◇授業数不足で登校日~ 新聞に掲載 紀南新聞に記事が掲載されました。 記事はこちらから (8/5水  更新)
NEW

◇3年生 クラブ最後の練習その1 中体連主催の交流大会が止むなく中止となってしまいましたが、各運動クラブの3年生は最後の練習に励みました。今までと違う形でのクラブ活動卒業となりましたが、クラブ顧問の先生、後輩たち、保護者の方々のご協力でとても気持ちのこもったクラブ最後の練習となりました。クラブ最後の練習の様子を紹介します。バドミントン部、野球部、サッカー部の様子です。(8/5水 更新)

◇3年生 登校日2日目 8月4日(火)3年生の登校日2日目です。初日同様に通常通り登校、ホームルーム後、各クラスで授業を受けています。(8/4火  更新)
NEW

◇学年集会 開催 終業式当日の7月31日、全学年が学年集会をそれぞれ開催しました。先生から生徒達に伝えたいこと、1学期の成果と課題、夏休みの過ごし方など学年の先生方から生徒達へ話されました。  先生たちの話に引き込まれてしまいました。また、生徒達は、背筋を伸ばし、大きく頷きながら、先生方のお話に聴き入っていました。1学期の最終日にふさわしい学年集会でした。それぞれの学年集会の様子です。(8/4火 更新)

◇3年生 登校日1日目 8月3日(月)3年生の登校日初日。通常通り登校し、ホームルーム後、各クラスで授業を受けています。今日は、全国学力学習調査のテストに挑戦しました。(8/3月 更新)

◇放送による1学期終業式7月31日(金曜)1学期の終業式は始業式と同様に放送で行いました。生徒のみなさんはどんな1学期になりましたか?学校だよりにも書いていますが、3密防止、等気をつけて過ごして下さい。
「実力の差は小さい。努力の差は大きい。」という言葉もあります。夏休みが終わった時、「充実していたなあ。」と笑顔で振り返られるように今日から自分の意志で歩み始めましょう。できるだけ朝型生活リズムを基本として楽しい夏休みを過ごして下さい。2学期には元気に登校してきて下さい。(放送集会の様子をお伝えします。)(8/3月)


NEW

◇保護者面談・三者面談 実施  先週27日(月)から保護者面談、3年生は三者面談が実施されています。保護者の皆様には、梅雨明け前の蒸し暑い中、ご多忙中にもかかわらず、来校して頂きました。限られた時間ですが、充実した面談になるように、各担任の先生達は準備をしていました。 厳しい蒸し暑さでお忙しい中、面談にお越しいただきありがとうございます。3年生の三者面談は今週も予定しています。(8/3月 更新)


更新情報

城南中ホームページリニューアル工事中
NEW

↑ PAGE TOP

このページのトップに戻る

*******