
◇1年間ご覧頂きありがとうございました。
1年間、城南中学校のホームページを多くの皆様に、ご覧頂きありがとうございました。明日からは、令和2年度が始まりますが、来年度もさらに多くの皆様に見ていただけるよう取り組んでいきます。まだまだ朝夕の冷え込みもあります。どうか体調にはくれぐれも留意して元気にお過ごし下さい。(3/31火)
◇お別れです。
本日31日(火)は本年度最後の日です。新型コロナウイルス対策の為、最後の行事の離任式ができませんでした。6名の先生方が退職・転任されます。6名の先生方、ありがとうございました。
人事異動で城南中学校から転出される先生方を紹介します。
畑下 洋平 先生 緑丘中へ
桃原 彪吾 先生 緑丘中へ
山本 莉沙 先生 光洋中へ
濵田 志保 先生 三輪崎小へ
辻本 桂子 先生 退職
井上 善雄 事務主査 高田小へ
新しい職場でも城南中と同様にさらなるご活躍をお祈りしています。(3/31火 更新)
◇新年度に向けて 弥生3月末です。
さようならと 雪がとける
こんにちはと はるがくる
やさいをつくろう おはなをさかそう
たね まいたり なえ うえたり
はるのしごとは あれこれ たくさん
毛糸まきまき よていをたてて かんがえよう
中川李枝子「ぐりとぐらの1ねんかん」より
先生方は来年度に向けての準備に大わらわです。登校日に3年生の先生方が、教室、ローカ等ピカピカに磨き上げてくれました。 (3/30月 更新)
◇久しぶりの登校風景
3月25日の登校日。3月2日以来の久しぶりの1,2年生の登校でした。
朝方は少し冷えていましたが、元気に登校していました。登校風景です。
(3/27金 更新)
◇25日 登校日の様子から
生徒たちも笑顔で登校していました。学校は生徒たちのおかげで一気に賑やかで元気になったように感じます。修了式として放送集会を行い、その後、ホームルームでの学級扱いを行いました。登校日の様子を紹介します。(3/26木 更新)
◇本日25日は、登校日です。
久しぶりに生徒たちが学校に登校します。放送集会、学級扱い等が予定されています。午前10時過ぎには下校予定です。本日 学校だより3月25日号をお配りしました。今年度最終号となります。1年間お読み頂きありがとうございました。
学校だより3月25日号はこちら
◇春休みについてのお知らせ
◇春季休業についてのお知らせ
春休みについてのお知らせを本日お配りしました。このホームページや学校ブログでもお知らせしております。
「春休みについて」はこちら
(3/25水 更新)
◇◇明日25日(水)は登校日です。
1,2年生のみなさん、明日は登校日です。いつも通りに登校して下さい。
みんなに会えるのを楽しみに待っています。(3/24火 更新)
◇春はそこまで
19日(金)には青空の下、王子ヶ浜小学校の卒業式も無事挙行されたそうです。気候は三寒四温を繰り返し、今週は一気に春らしくなってきました。校長室の前の梅の木も大きな実をつけています。校門沿いの桜の木にも知らぬ間に蕾が大きくなりました。毎年桜の開花がどんどん早くなるのが気がかりですが、気持ちもうきうきと楽しい季節になります。蚊が元気に飛んでいるのにも驚きました。(3/23月 更新)
◇県立高校合格発表 受験生(3年生)と3年生保護者の皆様へ
昨日3月18日(水)の和歌山県立高校合格発表ではホームページ上でなかなか表示されず、ご心配をおかけしました。ホームページで確認できない受験生、保護者の方も城南中学校に来てくれましたが、結果確認に大変時間がかかってしまいお待たせしてしまいました。お詫び申し上げます。
新型コロナウイルス対策で大変ですが、受験生のみなさんは、自信を持って次のステップに進んで下さい。健康に気をつけて頑張って下さい。(3/19木 更新)
◇グラウンドへ塩化カルシウムを撒く
空気が乾燥したり強い風が吹くとグラウンドには砂ぼこりが立ちます。その対策として軽トラックの荷台からグラウンドに塩化カルシウムを撒きました。またそのまま袋を持ってテニスコートや中庭のコートにも撒きました。土埃が起きないようになるのと、除草効果もあるそうです。安全です。職員作業(塩化カルシウム撒き作業)の様子です。
(3/19木 更新)
◇職員作業
3月11日(水)に職員作業を行いました。よりきれいな学校を目指して整理整頓作業、不要品等の廃棄作業を行いました。約3時間みんなで汗を流して清掃・作業を行いました。整理・整頓され随分すっきりしました。これで生徒たちがより気持ちよく落ち着いて学校生活が送れるようになると思います。靴箱やロッカーなどもきれいに拭き上げました。職員作業の様子です。(3/18水 更新)
◇※受験生(3年生)の皆さんへ
3月18日(水)は和歌山県立高校合格発表の日です。午前10時発表の予定です。
合否の確認は①受験した高校のホームページで確認するようにして下さい。
または、②ホームページで確認できない人は、城南中学校に登校して下さい。(担任の先生が対応して下さいます。)
◇3月25日(水)が登校日になりました!
本日17日(火)にプリントでもお知らせ致しますが、3月25日(水)が1,2年生の登校日となりました。いつもどおり8時5分までに登校して下さい。放送集会、学級扱い等を行い、午前10時過ぎには下校予定です。生徒のみなさんに会えるのは約3週間ぶりとなります。会えるのが楽しみです。 (3月17日(火)更新)
◇「3月25日登校日についてのお知らせ」を掲載しました。 「3月25日登校日についてのお知らせ」はこちら




◇最後の学年集会の様子から
3月2日(月)午前中の慌ただしい限られた時間の中で、それぞれの学年が学年集会を開き、学年のまとめと臨時休校中の学習、生活面等について話し合いと指導を行いました。それぞれの学年集会の様子です。1年生はお別れ会も兼ねています。(3/16月 更新)
◇3部会を開催し、今年度の振り返りを実施
臨時休校中ですが、先生たちは通常通り勤務です。さて、この1年間の取り組みの振り返りをしました。①人権教育部 ②授業研究部 ③生徒指導部に分かれて会議を開きました。それぞれの部会では、この1年間の反省をし、成果と課題について活発に話し合いが持たれました。(3/13金 更新)
◇卒業証書授与式その4
県立高校の入試も終わりました。受験生のみなさん お疲れ様でした。さて、卒業式特集最終日です。証書授与を終えて、式辞、送辞、答辞、卒業生の歌の様子です。(3/12木 更新)
◇3年間の思いを胸に~規模縮小に卒業式敢行~新宮市・那智勝浦町 新聞に掲載
紀南新聞に記事が掲載されました。
記事はこちらから
◇新宮市立5中学校で卒業式~城南中 3年間の思い出胸に 新聞に掲載
熊野新聞に記事が掲載されました。
記事はこちらから
◇城南中 全校生徒が出演 創作ダンスの集大成披露 新聞に掲載
紀南新聞に記事が掲載されました。
記事はこちらから
◇卒業証書授与式その3
本日11日(水)は、県立高校の入試2日目(面接等)です。受験する卒業生のみなさん、最後まで頑張って下さい。健闘を祈ります。昨日の入試は雨の中お疲れ様でした。2組の卒業証書授与の様子です。(3/11水 更新)
◇卒業証書授与式その2
本日10日(火)は、県立高校の入試です。受験する卒業生のみなさんの健闘を祈っています。さて、卒業式当日の6日(金)は雲ひとつない晴天下、花冷えする体育館での卒業式となりました。ストーブも入れることになりました。1組の卒業証書授与の様子です。(3/10火 更新)
◇卒業証書授与式その1
6日(金)午前9時から城南中学校第73回卒業証書授与式が、青空の下、厳粛に行われました。今年度は、新型コロナウイルス対策の為、規模を縮小し、卒業生、保護者の方々、在校生代表、職員で、卒業をお祝いしました。卒業式の様子です。卒業生54名のみなさん、卒業おめでとう!(3/9月 更新)
◇本日6日(金)いよいよ卒業式 本番です。
本日6日(金)予定通り午前9時から卒業式を行います。卒業生の保護者の皆様、お忙しい中ご出席宜しくお願いいたします。本日の卒業式は従来より規模を縮小して行うことになります。実は、3月2日(月)の午前中におこなった予行では在校生と卒業生で行うことができました。限られた時間でしたが歌を歌ったり、送辞を送りました。予行とはいえ、こうやって在校生と卒業生のお別れができたことは大変良かったと思います。予行の様子です。(3/6金 更新)
◇明日の卒業式への最終準備その2・点検 明日6日(金)の卒業式に向けて、午後から職員総出で最終準備・点検作業を行いました。規模は縮小せざるを得ないものの、卒業生を温かく送り出して上げたいという職員の気持ち、在校生の気持ちは全く変わりはありません。 いよいよ明日になった卒業式。学校行事の中で厳粛で新たな旅立ちのための式典です。準備、点検作業を無事終えて、これで安心して明日の卒業式を迎えることができます。5日の職員作業の様子です。(3/5木 更新)
◇自信を持ち楽しく披露 新宮市 城南中でダンス発表会 新聞に掲載
熊野新聞に記事が掲載されました。 記事はこちらから
◇ダンス通して多彩な表現~迫力ある全校演技も披露~城南中でダンス発表会 新聞に掲載
紀南新聞に記事が掲載されました。 記事はこちらから(2/28金 更新)
◇明日の卒業式への最終準備その1 明日6日(金)の卒業式に向けて、職員総出で準備に取り組んでいます。卒業文集も出来上がりました。(黄色の表紙 職員、在校生からのメッセージ集です。)卒業アルバムも出来上がってきました。保護者の皆様もご期待下さい。そして卒業証書も捺印作業を終え乾かしているところです。(3/5木 更新)
◇2年生 手話教室 開催 2月28日(金)の午後に2年生は、手話教室を開催しました。新宮市ふるさと教育の一貫として取り組んだもので2年生全員と美熊野福祉会から須川さんと大代さんに来て頂いて行いました。須川さんが城南中学校を訪れるのは、10数年ぶりということで大変懐かしいとお話しをされていました。当時は相撲場があったことなど教えて頂きました。
手話教室では、生徒たちがお二人と積極的に参加し、手話体験など楽しく交流ができました。また、2年生は、須川さんのお話を手話通訳の大代さんの手話を通して真剣に聞き入っていました。手話教室の様子です。(3/4水 更新)
◇卒業式の式場準備完了
本日3日から県立高校の本出願です。3学年の先生方が本出願の最終チェックを行いました。受験生の3年生のみなさんは、本出願が完了したら、本番の試験に向けてさらに気持ちを落ち着けて朝型学習で取りくんで下さい。本試験本番で自分の持てる力が出せるように一踏ん張りを期待しています。2日の午前中に1,2年生と先生方総動員で6日(金)の卒業式の式場準備を行いました。その準備の様子です。(3/3火 更新)
◇本日2日(月)午後から臨時休校です。
今週から弥生3月に入ました。先週にお知らせした通り、本日2日(月)午後から臨時休業となります。給食を食べてから下校する予定です。学年集会、学級指導で休みの過ごし方、学習について指導を行なっています。どうか手洗い、咳エチケットを守り、うがいを励行して十分な休養をとって下さい。本日 学校だより3月2日号をお配りしました。(3/2月更新)
学校だより3月号はこちら
更新情報
- 城南中ホームページリニューアル工事中
