新宮市立城南中学校

新宮市立城南中学校へようこそ!
教育目標実現に向けて取り組む生徒の活動を掲載していきます。

トップ > 9月更新履歴

9月の更新履歴について

更新履歴  

NEW

◇図書室 模様替え  前回の十五夜特集のコーナーの本を読んでいたので、十五夜の月を楽しみにしていました。夜遅く 雲間から、見ることができたのはとても幸運でした。十五夜の翌日は満月でした。これも束の間 見れました。  さて、図書室は、十五夜特集から模様替え「運動の秋、食欲の秋」です。また、現在日本で開催されているラグビーワールドカップにちなんだ特集もあります。ロシア特集です。また読書の秋、秋の夜長に本に時間をとってみてはいかがでしょうか。(9/30月 更新)

◇2学期始まってから約1ヶ月が立ちました。 8月26日から始まった2学期も約1ヶ月が立ちました。 3年生は、職場体験学習、2年生は修学旅行、そして1年生は自然教室を無事乗り切りました。それぞれ2学期の大きな行事でしたが、自覚を持ってしっかりと取り組み、大きな成果を上げました。これからも気を抜かず、日々の学習、学校生活を充実させていきましょう。2学期1ヶ月がたった各クラスの授業の様子をお伝えします。 (9/27金 更新)

◇生徒会役員立候補者 勢揃い  階段やみんなが見やすい場所に、後期生徒会役員立候補者のポスターが掲示されています。いよいよ明日金曜日に立候補者演説会が予定されています。その前に、各候補者の「選挙公約」(マニフェスト)を是非 読んでおきましょう。(9/26木 更新)

◇1年生 自然教室の様子先週の木曜日、金曜日の1泊2日で1年生が自然教室を実施しました。熊野少年自然の家での体験学習でした。この様子をお伝えした本校ホームページ内右トピックスの「新宮城南中ブログ2019-new」もたくさんの方にご覧いただきありがとうございました。1日目の夕食 バーベキューの準備をしている時にお邪魔しました。その時の様子です。生徒たちも先生方もとても元気で、安心しました。グループで一所懸命協力していたのが印象に残りました。お疲れさまでした。(9/25水 更新)

◇学力定着フォローアップ事業⑤ 学力定着フォローアップ事業5回目です。17日の午前中に元緑丘中学校校長の石川八州男先生に授業を参観して頂き、その後、石川先生から先生方に、授業づくり、学習規律、生徒に学力がつくポイント等アドバイスを頂きました。先生達も、「主体的・対話的で深い学び」の授業づくりに日々取り組んでいます。フォローアップ事業 授業参観の様子です。(9/24火 更新)NEW


◇キッザニア東京・ソーシャルパーティでの様子 城南中修学旅行団のために、和歌山県出身で関東でご活躍されている方々がインストラクターとして集ってくださり、生徒たちと交流する時間を持って下さいました。新宮市出身の方が8名でした。そのうち城南中出身の方が4名おられました。 生徒たちが生き生きとインストラクターの先輩と交流している様子がよくわかります。 キッザニア東京の伊藤さんからこれらの写真を頂きました。ありがとうござました。(9/20金 更新)

◇本日19日(木)1年生が自然教室に出発します。 1泊2日の自然教室です。熊野少年自然の家に行きます。ホームページ内の右のトピックスの「新宮城南中ブログ2019-new」でも、様子をお伝えする予定です。お楽しみに!

◇学力向上研修 和大 中山先生のご講演 9月11日午後 和歌山大学教育大学教職員大学院の中山眞弘先生を講師に招いて教員研修を行いました。新宮市教育委員会の研究指定で本校が取り組んでいる授業改善の研修です。 普段の授業を参観して頂いた後、「授業改善で学力向上『主体的・対話的で深い学び』から見る」と題し、ご講演して頂きました。  授業改善について大切なポイントをたくさん教えて下さいました。 その中でも、
・意図的な努力の積み重ねで授業が改善され、生徒が意欲的に学ぶ姿を動画でビフォー、アフターで現実として見ることができたこと。生徒も先生もハッピーな笑顔でした。
・ノート作り、ノート指導の大切なポイント。それを押さえれば、机間指導も能率化でき、しかも一人ひとりを丁寧に指導できること。
・まずは挑戦することが大事。やりながら修正していく。
・ペア学習、グループ学習、話し合い活動の必要性、適正な人数について
など具体的なアドバイスを頂き、多くの先生が、納得することができました。
中山先生から学んだ多くのことを活かし、学校全体として、これから日々の「わかる授業」を実践していきます。(9/19木 更新)

◇夏休み課題テスト実施 1,2年生  1,2年生を対象に、夏休みの課題テストが行われました。 国語、数学、社会、英語、理科の5教科でした。 1,2年生のみなさん、夏休に学習したことをテストで活かせましたか?(9/18水 更新)

◇学力定着フォローアップ事業④ 学力定着フォローアップ事業4回目です。11日の午前中に元緑丘中学校校長の石川八州男先生に授業を参観して頂きました。その後、石川先生から先生方に、授業づくり、学習規律、生徒に学力がつくポイント等アドバイスをして頂きました。先生達も、「主体的・対話的で深い学び」の授業づくりに日々取り組んでいます。フォローアップ事業 授業参観の様子です。(9/17火 更新)NEW


◇修学旅行スナップ写真 先週の水曜(9/4)から3日間、修学旅行でした。できるだけリアルタイムに修学旅行団の様子をツイッターでお知らせしました。たくさんの方々にご覧頂きありがとうございました。他のカメラで撮った写真もありますので、紹介します。生徒たちの素晴らしい態度、行動が、楽しい思い出の多い素晴らしい修学旅行にしてくれました。天候にも、恵まれました。ありがたいです。※キッザニア東京での「ソーシャルパーティの様子」は後日紹介します。(9/13金 更新)

◇図書コーナー 十五夜特集コーナーの紹介  図書室の特集コーナーがリニューアルされています。みなさん ご存知でしたか? 十五夜特集です。特集の本たちを是非手にとって読んでみて下さい。  今年の十五夜は、9月13日(金)明日です。月見団子を食べながら見れたらいいですね。(9/12木更新)NEW


◇民生委員さん 学校訪問 新宮市の民生委員さん5名と、新宮市教育委員会の福田指導主事の全員で6名の方々が2日午前中に学校に来校されました。  最初に、各学年の授業を参観して頂きました。その後、校長室で城南中学校の生徒の様子等を私からお話し、民生委員の方々からお一人お一人授業参観のご感想をお聞きしました。授業の様子から気づかれたことなどを出して頂き、情報交換等を行いました。 生徒達が落ち着いた態度で授業に臨んでいること、生徒一人ひとりを大事にしている様子、校舎内がとてもきれいであることなど、褒めて頂きました。  授業を参観するのが久しぶりな方もおられて生徒達の落ち着いた態度に驚かれていました。先生方には、さっそく翌日に、職員打ち合わせの中で民生委員の方々からお話し頂いたことの嬉しい報告をしました。今年度も連携とご協力をお願いしました。 (9/11水 更新)

◇職員研修~全国学力学習調査結果分析会議  紹介が大変遅くなりましたが、2学期始業式の日に、2学期の行事等への取り組み、報告、連絡、情報共有の職員会議を終えて4つの部会に分かれて全国学力学習調査結果について、全教員で分析し、話し合ったことをまとめる会議を持ちました。また話し合ったことを元にして全員で2学期からの取り組みに活かしていきます。 (9/10火 更新)

◇2年生 修学旅行 無事終了 2泊3日の修学旅行が全員無事元気で終了しました。生徒達の自覚ある行動が素晴らしかったです。 ツイッターをたくさんの方々にご覧頂きありがとうございました。(9/9月 更新)

◇生徒会役員さんへの要望書回答 8月21日に受け取っていた生徒会「要望書」と「クラブ活動に関する要望書」に対する回答を9月2日の放課後に行いました。  生徒会役員の生徒5名と顧問の萱野先生、山本先生同席のもとで、文書に基づいて回答しました。「学校をよりよくしたい。」「学校生活を楽しく充実したものにしたい。」という真剣で前向きな気持ちで出された要望でした。一つ一つ回答し、あとは、役員の生徒達と少し話し合いをしました。いつもの地道な生徒会活動には心から感謝しています。何とか一つでも多く要望が実現できるようにこれからも協力して頑張っていきましょう。9月2日の生徒会役員さんとの要望書の回答の様子です。(9/9月 更新)
NEW

◇3年生 職場体験学習の様子最終回  3年生の職場体験学習で、紹介できていなかった事業所での生徒達の頑張る様子を紹介します。最終回です。今年度は、21の事業所の方々に快くお受け頂き、3年生が3日間 職場体験学習で貴重な体験をするこことができました。大変お世話になりました。重ねて深く感謝申し上げます。来年度もよろしくお願いいたします。(9/6金 更新)
NEW

◇3年生 職場体験学習の様子その2 3年生の職場体験学習の紹介2回めです。各営業所での生徒達の頑張る様子を紹介します。(9月5日(木)更新)


◇3年生 職場体験学習の様子その1  3年生の職場体験学習が無事に終了しました。事業所での生徒達の頑張る様子を紹介します。これらの写真は、3年生の先生方が撮ってきてくれたものです。(9/4水 更新)


◇職場体験の様子 新聞に掲載 熊野新聞・紀南新聞に記事が掲載されました。正明保育園 天野川さんの取材です。 記事はこちらから

(9/4水 更新)

◇いよいよ明日4日 修学旅行に出発する2年生  8月30日 修学旅行事前学習会を2年生が行いました。東京大空襲・戦災資料センターの事前学習、キッザニア東京での名刺交換の練習等、生徒達は落ち着いて事前学習に取り組んでいました。明日からは、このホームページ内の右側にあるツイッターで、修学旅行団の様子をお伝えしていきます。宜しくお願いします。(9/3火 更新)NEW

◇2学期 給食始まる 27日から2学期の給食が始まりました。 初日のメニューは、カレーライス、フルーツポンチでした。 久しぶりの給食をみんな元気に頂きました。(9/3火 更新)

◇3年生 職場体験学習 終わる。  先週の28日、29日、30日の3日間、3年生が、職場体験学習を行いました。 21事業所の方々には、お忙しい中で快く生徒を受け入れて頂き、ありがとうございました。大変お世話になりました。今回の職場体験学習の成果と課題を元に、これからの活動に活かしていきます。生徒たちは、学校で見せる姿とはひと味も違って凛々しく見えました。お疲れさまでした。職場体験学習の様子を今週順次、紹介して行きたいと思います。また、今週は、明後日の水曜日に2年生が修学旅行に出発します。(9月2日(月)更新)

◇2学期 二測定  2学期が始まって2日目、8月27日に、身長と体重を測定しました。 夏休みの間に、体調の変化はありましたか?(9月2日(月)更新)

更新情報

城南中ホームページリニューアル工事中
NEW

↑ PAGE TOP

このページのトップに戻る

*******