
◇学力定着フォローアップ事業
今日で5月も終わりです。明日から6月です。月曜日から中間テストが実施予定です。中間テストに向けて計画的に取り組んで少しでも成果を上げて下さい。頑張れ!
さて、県教育委員会のきのくに学力定着フォローアップ事業で、今年度、専門の先生が学校を何度か訪問して下さいます。元緑丘中学校校長の石川八州男先生が授業を参観、植野先生・萱野先生の授業にアドバイスをして下さいました。石川先生のご指導、助言を城南中学校が取り組んでいる授業改善にしっかりと役立てていきます。 (5/31金 更新)
◇給食献立 6月分を掲載しました。 6月の献立はこちら
◇ブロック応援旗の掲示
体育祭でそれぞれのブロックや生徒会が作った応援旗をローカの壁の所に掲示しました。
近くで見るとみんなのこの応援旗に込めた気持ちがしっかりと伝わり、迫力があります。 一度ご覧下さい。(5/30木 更新)
◇眼科検診
27日(月)学校医の佐藤先生にお越しいただいて、眼科検診を行いました。
全学年の生徒を診察して頂きました。佐藤先生に目の検診をして頂きましたが、生徒のみなさん、見え方や目の異常等の違和感はありませんか?もしあるなら、早めの治療を心がけましょう。 (5/29水 更新)
◇専門部会開催
専門部会を5月24日(金)に開きました。生徒会、クラス委員長会、環境委員会、園芸委員会、保体委員会、図書委員会の6つの部会です。体育祭の反省と生徒総会に向けての話し合いを持ちました。(5/28火 更新)
◇歯科検診 実施 5/23
もうすぐ6月です。中間テストも予定されています。歯と口の健康週間(6月4~10日)もあります。それに先駆けて5月23日(木)に2、3年生が歯科検診を受けました。虫歯が見つかったらすぐに治療をしてもらいましょう。(5/27月 更新)
◇体育祭特集その4(最終)今週は、晴天が続き、気温も上がりました。水分をしっかり取って体調を整えていきましょう。体育祭特集採取です。ブロック対抗リレー、整理体操、表彰式、各ブロックの解団式の様子を紹介します。(5/24金 更新)
◇全員で一丸となって 新宮、那智勝浦、太地6中学校で体育祭 新聞に掲載
熊野新聞に記事が掲載されました。
記事はこちらから
◇体育祭特集その3
◇体育祭特集その3
午後の部の様子~応援合戦、30人31脚、台風の目、大縄跳びまでの様子を紹介します。(5/23木 更新)
◇新宮市立 3中学校で体育祭~声援に応え全力で 新聞に掲載
紀南新聞に記事が掲載されました。
記事はこちらから
◇体育祭特集その2
騎馬戦から綱取り物語、綱引き、クラブ対抗リレー、髙塚育友会会長さんのご挨拶までの様子を紹介します。(5/22 水 更新)
◇各種目で熱戦繰り広げる~新宮・那智勝浦・太地で体育祭 新聞に掲載
熊野新聞に記事が掲載されました。
記事はこちらから
◇体育祭特集その1
開始決定時刻の午前6時は大丈夫だった空模様も、雨が降り開始時刻を30分ほど遅らせて何とか、第73回の城南中学校の体育祭を開催することができました。今日から体育祭の様子をお伝えします。(5/21火 更新)
◇体育祭 ご声援ありがとうございました。
18日(土)の体育祭には、お忙しい中たくさんの保護者の方々、地域の方々、来賓の方々にお越しいただき、多くの皆様からの温かくて大きな声援を頂きました。生徒達は自信を持って、最高のパフォーマンスを発揮することができました。ご声援ありがとうございました。また、開始前のぬかるんだグラウンドを多くの育友会の保護者の皆様が懸命に整備をして下さり、予定通り実施することができました。深く感謝申し上げます。(5/20月 更新)
◇体育祭の取り組み 予行
順延になった予行を16日(木)に実施しました。
各係、集合、隊形等の練習ができました。放課後 反省会を持ち、改善点等を話し合いました。ツイッター、城南中ブログでお知らせした通り、いよいよ本日18日(土)体育祭本番です。どうぞ皆様 体育祭にお越し下さい。予行の様子を紹介します。(5/18土 更新)
◇体育祭のプログラムを掲載しました。 体育祭のプログラムはこちらから
明日の体育祭の実施か延期の決定は明日18日午前6時です。城南中ブログ、城南中ツイッターでお知らせします。(5/17金 更新)

◇体育祭の取り組み 体育館での全校練習
予定されていた予行が雨の為延期になった15日(水)は、全校練習を体育館で行いました。練習時間は大変少ないですが、どんどん各ブロックの団結が強まっているのを行進や集合などの行動から感じています。生徒達は日々成長しています。(5/17金 更新)
◇体育祭の取り組み 各係の打ち合わせ
15日(水)は雨でグラウンドの状態が不良のため、予行を延期しました。前日14日放課後の時間を利用して、体育祭の係の打ち合わせを行いました。係は放送、用具、招集、決勝審判、走路審判、出発合図、記録、救護、そして選手宣誓とたくさんあります。生徒全員でこれらの係を分担します。打ち合わせを元に、本番の体育祭では躍動してくれると期待しています。各係の打ち合わせの様子です。(5/16木 更新)
◇体育祭の取り組み ブロック別練習
4色(黄色、緑色、赤色、青色)のブロック別の練習もあります。
また、ブロック旗づくりなど、それぞれ役割を分担して本番の体育祭に向けて地道に取り組みを進めています。(5/15水 更新)
◇全校体育 始まる
今週月曜から、全校体育が始まりました。
生徒達がそれぞれ4色(黄色、緑色、赤色、青色)のブロックに分かれて取り組んでいます。体育館、グラウンドでの練習の様子です。明日水曜日は、予行です。(5/14火 更新)
◇育友会総会 開催
5月8日(水)午後7時から今年度の育友会総会、全員委員会を開催しました。
育友会総会では高塚会長さんの挨拶の後、校長挨拶、職員紹介、学校の様子について学年主任、生徒指導主任からの報告を行い、議事として昨年度の会務報告、会計報告及び今年度の活動計画、予算案について審議されすべて承認されました。
総会終了後、全員委員会として、学年部会(1,2,3年)、専門部会(文化部、保健体育部、人権部、環境部、生活指導部)に分かれて開催し、部長、副部長、今年度の活動目標、年間計画を話し合いました。
最後に全体会を持ち、全員委員会での各部会の報告を行い、閉式となりました。
総会、そして全員委員会でも笑いの絶えない和やかな雰囲気の中での会議となりました。昼間、お仕事等で大変お疲れの所、多数の保護者の皆様にお集まり頂き、活発な討議ありがとうございました。今年度の活動 よろしくお願いいたします。(5/13月 更新)
◇サッカー部 紀南大会、野球部 三郡大会に出場
10連休中に サッカー部は29日(月)に紀南大会に、野球部は5月5日(日)に三郡大会に出場しました。
サッカー部は、西牟婁郡1位の上富田中と対戦し、1対2で惜敗、2試合目は高雄中と対戦し、大熱戦で2対2で引き分けました。
野球部は、高雄中と対戦し、頑張りましたが、7対0で負けてしまいました。
生徒達は最後まで諦めずに頑張っていました。お疲れ様でした。(5/10金 更新)
◇今年度の第1回 城南中 学校運営協議会 開催
4月23日(火)午後7時から城南中 第1回目の学校運営協議会を開催しました。
委員の皆様は、昨年度と同じ方々です。ご紹介します。
会長 森本祐司さん、副会長 髙塚高子さん
委員 田原 勤さん、沖崎吉信さん、大石熊野さん、
和田孝代さん、色川己華さん、岩倉真希さん 以上8名のみなさんです。
8名の委員さん全員出席を頂きました。
次の次第に従って会を行いました。
1、新宮市教育委員会からの趣旨説明 2、森本会長さんのご挨拶
3、議題 今年度の学校運営方針について(学校長より)スクールプラン等
質疑応答、その他
4、閉会
今年度の学校運営に関する基本的な方針について承認を頂くことができました。
また、学校の運営に関して全員の委員さんからご意見、ご感想、ご質問等をたくさん頂きました。昨年度の反省を元にして、今年度しっかりと取り組んでいきます。10連休前の大変お忙しい時期の開催となりましたが、お陰様で素晴らしいスタートを切ることができました。次回は2学期に開催予定です。お忙し中 ご出席下さいました委員の皆様、ありがとうございました。(5/9木 更新)
◇学校だより5月7日第2号を掲載しました。 学校だより5月7日号はこちら

◇3年生 最初の習熟度テストに挑戦
7日は3年生の第1回目の習熟度テストでした。10連休明けのテストとなりましたが、取り組んできた成果が出たら良いですね。進路だより5月7日号にも、進路関係の例年の流れが詳しく書かれています。特に「受験はひとりで頑張るものじゃない。チームで頑張るものですよ!」と書かれていました。まさに、「受験は団体戦」です。お互い励まし合い、体調管理をしっかりして、自信を持ってこれから受験に取り組んでいきましょう。(5/8水 更新)
◇授業参観 4/26金
10連休前の大変お忙しい中で授業参観にご出席ありがとうございました。また、アンケートにもご協力頂き、感謝申し上げます。授業参観の様子を紹介します。(5/7火 更新)
◇春の大会結果 続報
バレー部は、27日(土)那智勝浦体育文化会館にて潮岬中と対戦、勝ちました。次は那智中と対戦、フルセットの末、惜敗しました。翌日28日(日)下里中と対戦し勝利し、次に串本中と対戦しましたが、惜敗しました。3位入賞しました。(5月3日(金)更新)
◇春の大会結果 続報
4月27日(土)卓球部は、緑丘中学校での春の大会に出場しました。男子ダブルス久司・庄司4位、広里・岩口8位、女子ダブルス岩澤・大浦3位、福田・岡本5位、中嶋・濱岡7位、男子シングルス久司君7位、女子シングルス岩澤さん5位、大浦さん7位に入賞。県大会出場をきめました。最後までチームで応援、頑張りました。(5月2日(木)更新)
更新情報
- 城南中ホームページリニューアル工事中
