新宮市立城南中学校

新宮市立城南中学校へようこそ!
教育目標実現に向けて取り組む生徒の活動を掲載していきます。

トップ > 5月更新履歴

5月の更新履歴について

更新履歴  

◇避難訓練実施  5月29日中間テスト終了後の4限に、避難訓練をしました。今回の避難訓練は、校舎屋上への避難でした。 屋上の高さは海抜13mです。また、避難訓練の事前指導として、津波避難3原則と城南中学校津波避難計画の確認を行いました。また、事後指導として、資料を元に各クラスで地震・津波避難訓練の振り返りを書き、屋上避難について話し合いました。 日頃からしっかりと訓練して、災害に備えることが大切です。このような訓練を積み重ねることが、本当に災害が起こった時に慌てず自他の命をしっかり守れる行動がとれるようになります。(5/31更新)


◇表彰式  中間テスト1日目が終わった昼前に体育館で表彰式を行いました。
◇男子バスケット部 
第25回オレンジカップバスケットボール大会敢闘賞
◇バドミントン 
 谷口・村田ペア 
・第28回紀南青少年兼第35回紀南ジュニアバドミントン大会 女子ダブルス優勝  ・第7回ウチヤマスポーツ杯(東紀州バドミントン大会) 女子ダブルス準優勝
 谷口夏未さん
・中学生女子シングルス 第3位
  おめでとうございました。
6月9日、10日県総体に出場する選手
◇女子テニス部 1年 新谷・丸山ペア
◇卓球部    3年 岩澤・板持 組
        3年 山縣・浦木 組
頑張って下さい。(5/30更新)


◇中間テスト 実施5/29火曜日の様子 本日29日は、中間テスト2日目です。中間テストの様子です。(5/29更新)


◇職員研修 救命救急法 新宮市消防本部から菊畑さん、國見さんに来て頂き、心肺蘇生法についての職員研修を行いました。心肺蘇生法について学んだ後、人体模型を使って先生方が実際に心肺蘇生法に挑戦しました。  その後、AED(自動体外式助細動器)について学んだ後、実際にペアになってAED、心肺蘇生法を実践しました。実際に自分でやってみて初めてわかることがあります。万一の場合に慌てることなく、命を助ける為には、このように職員研修で研修し学び続けていくことが大切です。この模様は、紀南新聞5月11日(金)にも記事として紹介されました。(5/29火更新)

◇中間テスト 実施5/28月曜日の様子 本日28日と明日29日の二日間 中間テストです。中間テスト初日の様子です。(5/28更新)


◇製本作業 紹介が遅くなりましたが、5月9日に今年度の学校の教育計画という冊子の印刷が終わり、製本作業をみんなで行いました。 みんなで協力してやればあっと言う間に製本作業も終わりました。 チームワークの勝利です。(5/28更新)

◇本日25日からクラブ活動が停止です。 来週28日、29日に中間テストがあります。1年生にとって初めてのテストです。準備は怠りなく!(5/25金更新)

◇体育祭特集その4 20日の日曜日に開催した第72回の城南中学校の体育祭の様子です。最終回です。(5/25金更新)

◇体育祭特集その3 20日の日曜日に開催した第72回の城南中学校の体育祭の様子です。(5/24木更新)

◇熊野新聞5/23号「城南中学校「体育祭」の記事」を掲載しました。 記事はこちらからNEW! (5/24更新)

◇体育祭特集その2 20日の日曜日に開催した第72回の城南中学校の体育祭の様子です。(5/23水更新)

◇紀南聞5/22号「城南中学校「体育祭」の記事」を掲載しました。 記事はこちらからNEW! (5/23更新)

◇体育祭特集その1 グラウンドコンディションもすっかりよくなり、20日の日曜日に第72回の城南中学校の体育祭を開催しました。今日から体育祭の様子をお伝えします。(5/22火更新)

◇熊野新聞5/22号「城南中学校「体育祭」の記事」を掲載しました。 記事はこちらからNEW! (5/22更新)

◇体育祭 ご声援ありがとうございました。 本日20日の体育祭には、お忙しい中たくさんの保護者の方々、地域の方々、来賓の方々にお越しいただきました。多くの皆様からの温かくて大きな声援を頂き、生徒達は本番の体育祭では、最高のパフォーマンスを発揮することができました。ご声援ありがとうございました。(5/20更新)

◇体育祭 本日の日曜日に実施します。 本日20日に予定されている体育祭は、予定通り 実施します。(5/20更新)

◇5/19土曜日の様子 19日土曜日に予定されていた体育祭は、グラウンド状況が思わしくなかったので、残念ながら日曜日に延期しました。 土曜日の様子です。(5/20更新)


◇体育祭 明日の日曜日に延期します。 本日19日土曜日に予定されていた体育祭は、明日の20日の日曜日に延期します。 (5/19更新)

◇体育祭プログラムを掲載しました。 プログラムは、こちら

◇体育祭 準備完了 18日金曜日に、体育祭の会場準備を午後に行いました。各クラブごとに担当の係を決めて、準備しました。 新しいテントも生徒席用にお披露目されました。準備は時間もかかりましたが、生徒達は進んで仕事に取り組んでいました。準備作業の様子です。(5/19更新)

◇「城南中学校「体育祭」のご案内」を掲載しました。 明日19日土曜日に体育祭を開催予定ですが、天気が気がかりです。土曜日朝6時の時点で決定します。 「城南中学校「体育祭」のご案内」はこちらから

(5/18更新)

◇体育祭予行を実施しました。 16日水曜日に、体育祭予行を実施しました。強い日差しでしたが、本番の体育祭に向けての大切な取り組みです。生徒達は、真剣に、そして、一生懸命取り組んでいました。体育祭予行の様子です。(5/18更新)


◇運動会予行反省・グラウンド整備 予行の反省は、各クラスで行い、先生達も反省会を開き、改善点を話し合いました。PDCAサイクルで改善、実践しています。放課後、生徒達が協議しやすいようグラウンド整備作業を成見先生、山本先生が行ってくれていました。(5/18更新)

◇学年体育の様子 全校体育の翌日15日の各学年での体育の様子です。  行進、挨拶、種目の練習などグラウンドでの練習に取り組んでいました。(5/17更新)

◇育友会総会開催  ご紹介が遅くなりましたが、今年度の育友会総会が、去る9日水曜日に午後7時から開催されました。育友会総会では新しい育友会役員さんの司会で、議事に従って順調に進みました。高塚会長さんの挨拶、学校長挨拶、感謝状贈呈、職員紹介、学校の様子については、各学年の主任の先生から、(1年 和谷先生、2年 植野先生、3年 森浦先生)生徒指導主任の成見先生から城南中の現状について報告しました。 その後、議事では昨年度及び今年度の取り組みが承認され、無事に今年度が正式にスタートできました。総会終了後、第1回全員委員会が開催されました。まず学年部会、次に専門部会が開催され、各部長、副部長の選出と今年度の活動目標、年間計画が立てられました。1年間宜しくお願い致します。総会、全員委員会の様子を紹介します。 詳しいことは、お知らせブログ5月13日号にも掲載されています。(5/16更新)
16日に第1回育友会総会・全員委員会報告書を配布しました。報告書はここをクリックして下さい。

◇合同練習開始  今週土曜日の体育祭に向けて全校練習が始まりました。 前日の雨の影響で体育館での練習となりましたが、学年を中心にして、てきぱきと行動して取り組んでいました。放課後には、クラスの練習で声を出したりしていよいよ体育祭モードに生徒達も先生達も入りました。(5/15Tue更新)

◇熊野新聞 男女16強以上が県へ 県中学校ソフトテニス選手権郡予選の記事を掲載しました。(5/13) 記事はこちらから

◇紀南新聞 正しい心肺蘇生法は~中学教職員が講習会の記事を掲載しました。(5/11) 記事はこちらから

◇体育祭に向けての取り組み~クラス旗 生徒会役員から、クラス代表へのクラス旗についての説明会が 昼休みに開催されました。 それぞれのクラスでどんな趣向を凝らしてクラス旗を作成してくれるのか、とても楽しみです。クラス旗の説明会の様子です。(5/14Mon更新)

◇体育祭に向けての取り組み5/9-10  クラブ活動を終えた生徒たちがテニスコートのフェンスの移動作業を手伝ってくれました。いよいよ体育祭用のグラウンドとなりました。 翌朝 グランドの草取りをしてくれている生徒たちがいました。自分たちで考え、進んでやってくれていました。素晴らしいなあと朝から感動しました。(5/11Fri更新) 

◇体育祭に向けての取り組み5/8  クラブ対抗リレー出場にむけての会議が放課後に行われました。 各クラブのキャプテンが出席しました。山本先生の説明を聞いて、エントリー用紙を提出することになりました。いよいよ来週19日に体育祭です。(5/10Thu更新)

◇◇眼科検診 5/7  7日月曜日に、眼科検診がありました。  2測定(身長、体重)、内科検診、耳鼻科検診も終わり、あとは、歯科検診が予定されています。(1,2年生は5月末、3年生は6月初旬の予定です。) (5/9Wed更新)

◇雨の日のクラブの様子5/2Wed 2日の水曜日は久しぶりの雨でした。外で活動できないクラブは、校舎内でトレーニングしたり、体育館の順番を待ったりしていました。  文化部の美術部生徒達は、集中して作品作りに取り組んでいました。また、パソコン部の生徒達は、ブラインドタッチの習得に取り組んでいました。 雨の日のクラブの様子を紹介します。(5/8Tue更新)

◇育友会役員会開催  5月の連休明けは、雨。時々雨脚が強くなりました。 紹介が遅くなりましたが、今週5月9日水曜に開催される育友会総会に向けて役員会が4月23日(月)に開催されました。 1年間、役員の保護者の方々には大変お世話になります。よろしくお願いいたします。(5/7Mon更新)

◇授業の様子から  3年生の授業の様子です。 ①数学の授業。  乗法公式の授業で、今までの解き方とは違う新しい解き方に挑戦していました。真剣に聞く態度が素晴らしかったです。授業の中でしっかり理解して解法を自分のものにしようと取り組んでいました。 ②体育の授業。50m走。いかにしてスムーズに走れるのか、タイムを縮められるのかを意識して授業に臨んでいました。先生の話を真剣に聞くだけではなく、友達同士で話し合ったり試行錯誤しながら走りに挑戦していました。(5/2Wed更新)

◇授業参観 4/27金 お忙しい中、授業参観にご出席ありがとうございました。また、アンケートにも多数ご協力頂き、感謝申し上げます。授業参観の様子を紹介します。

◇学校だより5月号を掲載しました。 学校だより5月号はこちら

更新情報

城南中ホームページリニューアル工事中
NEW

↑ PAGE TOP

このページのトップに戻る

*******